fc2ブログ
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2010.03.21 (Sun)

スタッフ紹介☆のりさん

今日は平日スタッフのご紹介です



静岡県にあるトンカツ屋“せんざん”の店長さん


名倉 則宏(なぐら のりひろ)さんです
100316_2105~01


3/26(金)に行う小海リエックス・平日テクニカル選手権の発案者で実行委員長です
当日MCも担当予定です



決まったあだ名は特にないのですが
“なぐらのりちゃん”や“なぐなぐ”、“ノリ”
と呼ばれたりします



今年のテクニカル選手権では並いる東海地区の強豪を押し退け全国大会へと駒を進めました。


残念なことに、2010年の全国大会はFS男子カテゴリのみ
競技種目が規定を満たせず大会不成立となり、結果を残すことはできませんでしたが
スノーボードの足前は確かです


出勤の前の日はスノーボードの事を考えてワクワクしすぎて眠れなくなるくらい
スノーボードが大好きなてんちょーさん



元サッカー選手の武田修宏さんなど、いろいろな有名人に似ていると言われます
顔も滑りもかっこいいですよ

100316_2104~02


とっても気さくで、アツいノリさんはレッスンでもノリノリ


得意の駿河弁(静岡県の方言)で楽しくレッスンしています

駿河弁の代表格は“○○だもんで”
標準語だと“○○だから”になるのでしょうか
小海のスタッフは静岡県出身の人が多いので、あちこちで
“○○だもんで~”と聞こえてきます(笑)

駿河弁は親しみやすく、楽しいですよ


レッスンでは初心者から上級者まで、幅広いクラスを担当しています





夏はスキムボードをしているそうです


私、スキムボードというモノを知りませんでしたので
つい先ほどGoogle先生に聞いてみました(汗)


「スキムと呼ばれる波打ち際の厚さ2cm位の薄い水の層を滑るスポーツ」だそうです。

波打ち際で車輪のついていないスケートボードをするイメージでしょうか。



なんだかカッコ良さそうですね





今シーズンは残りわずかですが、来シーズンも小海でインストラクターをする予定ですので
平日がお休みの方は、夏も冬も横乗りスポーツを愛する名倉さんの駿河弁を聞きに足をお運び下さい
100316_2119~01


written by こいけ
スポンサーサイト




人気ブログランキングへ
小海リエックス・スノーボードスクール ホームページへ

Edit  |  22:37  |  インストラクター  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  トップ↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |